シラカンバ米粉パン

こんにちは!5期生の後藤です。
やっと秋らしい陽気になってきましたね。先日は大きな台風が来ましたが、みなさん大丈夫でしたか?直撃していたとき、私はアルバイトをしていたのですが、3時間お店にお客さんが1人も来ず、ずっと外を眺めていました。本当にひどかったですね。
大学8号館前の木もばったり倒れてしまっていました。

2日ほどそのままにされていましたが、今日の帰りに学園の男の子たちが頑張っていました。なんだかほっこりした気持ちになりました。


さて、ゼミのお話です。
22日に北海道から岡田先生がいらっしゃいました。シラカンバ研究でお世話になっている先生です。7月15日のゼミブログで、シラカンバの樹液で作った米粉パンを岡田先生と美唄尚栄高校の生徒さん達が共同開発し、販売するという新聞記事のことを書かせていただきました。今回は、実際に3種類の米粉パンをお持ちいただき、みんなで食べ比べをしました。1つは水で作った米粉パン、あとの2つは採取した日にちが違うシラカンバ樹液で作った米粉パンです。

水と比べてシラカンバの樹液で作った方は、口に入れると香りが広がり、爽やかな感じがしました。食感もなんとなくですが、水よりしっとりとしていました。

私たち5期生は、このシラカンバ樹液で作った米粉パンをどう売り出して行くのか、その企画を考案するチャンスを頂きました。
10月3日にまた岡田先生がお見えになるので、それまでにこのシラカン米粉パンに関わるみなさんが納得するような企画を一生懸命考えぬきたいと思います!
また、販売手法ということで、私と清川がやっているヴィレッジヴァンガードの研究で学んだことも活かせると思います!どんなものになるか楽しみです(^^)/


そして、ゼミ終了後は飲み会をやりました。
小酒井先生と岡田先生の北海道トークは私の知らないことがたくさんで、聞いていてとても楽しいです。昨日は、ジンギスカンのタレは漬け込み派か後付け派かで意見が分かれていました!その流れで3日にジンパ(ジンギスカンパーティーのことです。ちなみに北海道のスーパーではジンジンジンギスカン♪という歌が流れているらしいです。小酒井先生に教え込まれました。笑)ができないかという話になりました。学生としてはぜひ!やりたいところです。やる場所が問題のようで...実現することを祈ります!お肉~~


そんなわけで、3日までにシラカンバの方を完成させるわけですが、その前に私には10月1日のゼミ交流会での発表も待ち受けています。過去にゼミ交流会で賞を取らなかったことはなかったとのありがたいプレッシャーも頂きました。(笑)
上がり症な私に勤まるのか、少々不安ですが、やらせてほしいと言った以上、絶対に賞を持ち帰りたいと思います!!頑張ります!!

では、ここらへんで失礼します。後藤でしたーありがとうございました!